歯ブラシの持ち方・選び方

歯ブラシを力いっぱい握って無理に磨いたからって歯はきれいになるわけじゃないのよ。

歯ブラシは鉛筆を持つように

歯ブラシは鉛筆を持つように

歯ブラシは鉛筆を持つように持ってみてください(ペングリップ)。
余計な力が入りにくく、小回りがきき、毛の先が動くため歯にきちんとあてて磨くことができます。
持ち方は、必ずしもこの限りではありません。
高齢者の方がご自身で磨く場合は、普段から慣れている持ち方でもよいでしょう。 片まひの方や握力の低下している方は、歯ブラシを手のひら全体で握ると、しっかりと持ちやすくなります(パームグリップ)。

ポイントは中指の第一関節の大きさと、柔らかめ

どうしてお口を潤すことが必要なの?

歯ブラシを選ぶポイントは、大きさ、固さ、そして毛質です。
歯ブラシの植毛部分の大きさは、中指の第一関節、もしくは上の前歯2本分の大きさを目安にすると良いでしょう。
固さはふつう~やや柔らかめで、毛質はナイロンのものをおすすめします。
固すぎる歯ブラシは、歯ぐきを痛めてしまう恐れがあります。

ナイロンは乾きが早く、水洗いをした後はブラシを立てておくとしっかりと乾燥し、細菌の繁殖を防ぐため衛生的です。
先が細い歯ブラシやギザギザしたかたちの歯ブラシは、磨き方が難しいため、ごく普通のシンプルな歯ブラシがよいでしょう。
口腔ケアに慣れていない高齢者の方は、歯ブラシの刺激が痛みに感じ、口腔ケアの拒否へつながってしまうこともあります。
そういった場合には、柔らかめの歯ブラシに交換してみることも一つです。

意外!ぼく、先が細い歯ブラシとか使った方がいいのかと思っていたよ。

先が細い歯ブラシに適した磨き方が分かれば、効果的に使えるの。
でも、誰もが使いやすいのはシンプルな歯ブラシ。正しく使えば汚れもよく落ちるからおすすめなのよ。