デジタル大辞泉
「五月病」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごがつ‐びょうゴグヮツビャウ【五月病】
- 〘 名詞 〙 苦労して大学や会社に入った新入生や新入社員が、五月頃に経験する虚脱感を病気としていった語。
- [初出の実例]「東大に入りたい一心で、入ってみると目標を失って〝五月病〟という子供がいるが」(出典:情報化社会をどう生きるか(1983)〈星野芳郎〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
五月病
「五月病」は正式な医学用語ではなく、4月に進学した学生や入社・異動した社会人に、5月頃になると現われる精神的な不安定状態の総称です。環境の変化に適応できないことに起因する症状といわれ、抑うつ気分、不安感、無気力、不眠、強い疲労感など、うつ病に似た心身の不調やスランプを訴える場合が多いようです。
(2011/5/9掲載)
出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報
Sponserd by 