自由診療で受ける歯のクリーニング、PMTCのメリットは?

自由診療で受ける歯のクリーニング、PMTCのメリットは?

48956 View
★役に立った!97

毎日きちんと歯磨きしていても、歯の表面には歯垢(プラーク・バイオフィルム)が付着してしまうもの。付着した歯垢は徐々に歯石へと変わりますが、こうなると自分で取り除くことは難しく、歯医者さんでクリーニングを受ける必要があります。虫歯や歯周病の原因となるばかりか、歯の見た目を悪くしたり、口臭のもとにもなったりする歯垢や歯石。どのように取り除くのが正解なのでしょうか?

ここでは、歯医者さんの自由診療で受ける歯のクリーニング・PMTCを取りあげ、そのメリットや予算、期間などの詳細と、保険診療で受ける歯のクリーニングとの違いを解説します。歯の汚れに悩むなら、ぜひ参考にしてみてください。

※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。必ず各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

この記事の目次

1.自由診療で受ける歯のクリーニング・PMTC

1-1 自由診療の歯のクリーニング・PMTCとは

歯医者さんで受けられる歯のクリーニングには、健康保険の対象になるものとならないものがあります。保険診療とならない自由診療の歯のクリーニングのことを、「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning・専用機器による歯面清掃)」と呼びます。PMTCはもともと、スウェーデンの歯医者さんが提唱した予防医学の施術のひとつで、資格を持った歯医者さんか歯科衛生士が専用の機器を使って、歯磨きでは取りきれない歯石やステイン(歯の着色汚れ)、歯垢などを除去します。PMTCの定義はあくまでプロによる歯面清掃であり、その詳細な内容は歯医者さんによって異なります。

1-2 自由診療の歯のクリーニングPMTCの流れ

一般的な自由診療の歯のクリーニング・PMTCは、以下のような流れで行われます。

(1)診察・染め出し・口腔衛生指導
まず歯医者さんが歯と歯茎の状態を診察。歯垢に反応する専用の薬液を歯に塗布し、汚れが残っている部分を確認します。歯磨きが十分なところ、足りていないところがはっきりと目で見てわかるので、それを踏まえて自分に合った歯磨きを指導してもらうこともできます。
(2)歯石除去
歯石がある場合は、スケーラーと呼ばれる機械で取り除いていきます。スケーラーにはさまざまな種類のものがあります。
(3)歯面清掃
歯の状態に合わせて、研磨剤やカップ、チップ、ブラシ、フロス(糸ようじ)などの機材を使って、歯の表面の汚れを落とします。
(4)仕上げ
汚れと研磨剤を洗い流し、虫歯を予防するために歯の表面にフッ素を塗布します。歯にツヤを出すためのトリートメント剤や、歯の表面の細かい傷を修復する働きを持つ薬剤を塗って仕上げることもあります。

1-3 自由診療で受ける歯のクリーニングの料金は?

自由診療の診療報酬は歯医者さんの裁量により決定されます。そのため、自由診療で受ける歯のクリーニング・PMTCの料金も、歯医者さんごとに異なります。安価な歯医者さんでは3,000円ほどでPMTCを受けられるところもありますが、15,000〜20,000円という料金を設定している歯医者さんも。自由診療の歯のクリーニング・PMTCは歯医者さんによってその内容も異なります。料金の安さだけで選ばず、ご自身の希望にあう内容のPMTCを提供している歯医者さんを選ぶようにしましょう。

1-4 自由診療で受ける歯のクリーニングの時間は?

自由診療で受ける歯のクリーニングにかかる時間は、およそ1時間というケースが多いようです。とはいえ、クリーニングの内容によって、かかる時間にも差があります。また、30分程度の短時間で行えるメニューや、より充実した内容のメニューなど、自由診療の歯のクリーニングメニューを複数用意している歯医者さんもあります。

1-5 自由診療の歯科クリーニングを受ける回数は?

自由診療の歯のクリーニング・PMTCは、保険診療のルールによる内容の制限がないので、1度の施術でお口の中全体のクリーニングを完了させることができます。もちろん、汚れがひどく一度の施術では落としきれない場合もあれば、クリーニング完了後にまた汚れがついてしまってクリーニングが必要になる場合も。自由診療の歯のクリーニングを1度受ければクリーニングは不要ということはありませんが、少なくともクリーニングのために複数回の連続通院を求められることはありません。

 

2.自由診療と保険診療、クリーニングは違う?

2-1 クリーニングには自由診療と保険診療がある

歯医者さんで受ける歯のクリーニングには、自由診療のものと保険診療のものがあります。健康保険は疾患の治療にあたる行為にのみ適用されるものですから、保険診療のクリーニングは、歯周病治療の一環として行うものに限られます。基本的に、お口の中が健康な状態にある人は、保険診療のクリーニングを受けることはできません。保険適用とするためには、クリーニングの前に歯周病の診断を受ける必要があります。さらに、保険診療の枠組みでは、一度のクリーニングで口腔内全体を施術することは認められていません。そのため、自由診療の歯のクリーニングが一度の通院で終わるのに対し、保険診療の歯のクリーニングでは、複数回の通院が必要となるという違いがあります。

2-2 保険で受ける歯のクリーニングの特徴

内容 保険診療の歯のクリーニングは、歯周病治療の一環として行われる歯石除去作業のこと。通常、15分程度の短時間で行われ、1回の自己負担は3,000円程度となります。また、保険診療の歯のクリーニングでは、自由診療のPMTCに含まれる歯面清掃や、フッ素塗布などの施術は含まれません。
また、保険制度の仕組み上、1度の施術で口腔内全体を処置することはできません。歯周病の経過を診るためにも、上の歯と下の歯を別日に処置するなど、2回以上に分けて行われる必要があるのです。保険診療のため1回の自己負担金額は安価でも、何度か通う必要があるために、意外と費用もかさむケースがあるようです。
1度の金額を安価に抑えられるのはメリットですが、満足のいく仕上がりや内容の充実を求めることが難しいのはデメリットであるといえるでしょう。

2-3 自由診療で受ける歯のクリーニングの特徴

自由診療で受ける歯のクリーニングでは、保険制度の制約がないため、歯周病がない健康な口腔環境を持つ人でも受けることができます。また、1度の施術で上下の歯すべてを処置することも可能です。自由診療の歯のクリーニング・PMTCの内容は歯医者さんによって異なりますが、保険診療では用いられない機材や研磨剤も使用されることも。
空気の圧力を使って歯石を落とすエアスケーラーや、ラバーカップ、ラバーチップなどと呼ばれる研磨機器を使って、あらゆる角度から歯の汚れを落とすため、歯の着色汚れがきれいになったり、口臭の対策にもなったりします。虫歯予防のためのフッ素塗布や歯茎の血行促進などに効果のあるガムマッサージなども受けられる場合もあるようです。
1度の施術で満足のいく仕上がりや内容の充実を求めることができるのがメリットであり、デメリットとしては 、保険診療よりも1 度の施術費用が比較的高く、施術時間も長くかかる点が挙げられます。

2-4 自由診療?保険診療?歯のクリーニングの選び方

「保険を使った方が安価」と、安易に保険診療を選択する人はいまだ多いようですが、近年自由診療の歯のクリーニングを選ぶ人も増えています。料金面での差はありますが、通院の負担や仕上がりの差を考慮すると、自由診療の歯のクリーニングが割高ということもありません。特に、忙しくて毎週の通院を負担に感じる方にとっては、1度で完了できる自由診療の歯のクリーニングのメリットは大きいようです。

3.まとめ

歯医者さんで受けられる歯のクリーニングには、歯周病予防の一環として歯石を除去する保険診療のものと、歯の表面の汚れまでしっかり除去する自費診療のPMTCがあります。近年、仕上がりや通院回数の少なさなどのメリットから、自費診療の歯のクリーニングを選ぶ人は、増える傾向にあるようです。それぞれのメリット、デメリットをよく考えて、自分に合った歯のクリーニングを選びましょう。

この記事は役に立った!

監修医矢島昇悟先生

青山通り歯科 院長

■院長略歴

2007年 日本歯科大学 生命歯学部卒業
2008年 埼玉県羽生市 医療法人社団正匡会 木村歯科医院
2010年 埼玉県新座市 おぐら歯科医院
2011年 東京都文京区 後楽園デンタルオフィス
2015年 東京都港区 青山通り歯科 院長
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

該当部分を選んでください
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
詳細コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
スマイルラインはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

美容診療の相談ができる歯医者さん一覧へ