自分がやった方が早い病 | 物流応援団長山田泰壮の元氣が出る話

物流応援団長山田泰壮の元氣が出る話

物流応援団長山田泰壮が経営者・リーダーにお届けする元氣が出るブログ

親愛なる皆さん
おはようございます。

自分がやった方が早い病。
先日、実践研修アドバイザーのKさんに教えて頂いた。
病名を聴いた瞬間に身に覚えがあり、耳が痛かった。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」

山本五十六の言葉は、人材育成における名言だが、
「やってみせ、言っても聴かねば、やってみせ、ほめてもやらねば、

やってみせ」結局自分が全部やってしまい、部下が育たない 

というパターンのリーダー、上司の迷言だ(笑) それでいて、

部下が育たないと嘆いている。結構多い。

例えばクレーム処理、
部下、後輩と比べれば、知識も経験も自分の方が豊富に決まっているから、

自分がやった方が的確で早いのは当たり前だ、しかし、長い時間軸と組織という

視点でで観た時、いずれ、自分も衰える、その時に部下、後輩が育っていなければ、
処理能力の弱い組織が出来上がる。

顧客への提案書作りやプレゼンをずっと自分がやり続けていれば、

いずれ、提案力、プレゼン力の弱い組織へと弱体していくわけだ。

しかし、やらせる、任せるには、少し勇気がいる。
失敗する可能性が高いからだ。それでも、やらせる、任せる、
この覚悟、度量が、人材育成には必要だ。
結果として、時に顧客先へ一緒に頭を下げることも、
同業他社に仕事を取られてしまうことも、
全部ひっくるめて、俺がケツを持つから、やってこいの覚悟。
失敗を責めず、チャレンジしたことを褒める度量。

自分がやった方が早い病の原因は、
詰まるところ、その覚悟、度量の欠如。
処方箋は、やってみせること、言って聞かせること、させてみること、褒めてやること。
結局そういうことになる。 心しよう。

今日は東京、事故撲滅トレーナー養成講座。
受講生を社内トレーナーとして養成する研修プログラム。
正に〝させてみる〟研修であります。

今日も一日良い日に致します。

物流応援され団長・山田 押忍!